03-5357-7844

HOME > キキ・ダイアリー > 社内のDX化を進めています

キキ・ダイアリー

社内のDX化を進めています

こんにちは。クライアントパートナーの佐々木です。
キキ・コンサルティングではDX化を進めているので、そのことについて書きたいと思います✨

キキコンサルティング女性経営者AI.jpg


情報収集や資料作成のお手伝いにChatGPTを使用していますが、新たに社内システムをより新しく効率化できるよう、日々情報収集を進めています。

代理店顧客システム「hokan」さんにお話を伺ったり、RPA(自動見積作成システム)についてシステムエンジニアの道畑さまからお話を伺ったりと、実際に現場で活用されている事例に学ぶことも多いです。





2月には、AIに関する新しい法案が閣議決定されました。

今後、さらにDX化の波が広がることが予想される中で、技術の活用だけでなく「リスクヘッジ」の重要性も改めて強く感じています。

特にAIは便利な反面、偽情報や個人情報漏洩といったリスクを伴います。備えは欠かせません。





■ そこで、まずは社内PCに導入しているウイルスソフトの見直しを行いました。

現在はAIを活用したサイバー攻撃も高度化しており、日々の対策がとても大切です。





ウイルス侵入を防ぐことはもちろん、感染後の迅速な対応も必要です。

特に最近増えている「情報窃取型マルウェア」などの被害では、初動の速さが被害拡大を防ぐ鍵になります。





■ そして、個人情報が漏洩した場合の対応には、保険の力も有効です。

損害保険に加入していれば、万が一の際にも保険会社がしっかりと対応をサポートしてくれます。





DXは単なる効率化ではなく、リスクと向き合う姿勢も含めた「未来への準備」だと私たちは考えています。

ご興味のある方は、お気軽にご相談ください!
stf_pic_23_2.jpg
キキ・コンサルティング
クライアントパートナー 佐々木


メルマガ購読
お問い合わせフォーム

お問い合わせ

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
お問い合わせ

ページの先頭へ

経営リスク対策 NEWS 企業のリスクコンサルティング
キキ・ダイアリー
事故時のご連絡先

会社概要

株式会社 キキ・コンサルティング
株式会社 キキ・コンサルティング

〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-1
アルテビル新宿8F

営業時間/
月~金曜 9:00~17:00

TEL:03-5357-7844
FAX:03-5357-7842

サイト運営者

アクセス方法

公共交通機関をご利用の場合

JR「新宿」駅から徒歩7分
都営新宿線、丸の内線・副都心線「新宿三丁目」駅から徒歩5分
丸の内線「新宿御苑前」駅から徒歩5分

アクセスマップ

健康経営
事業継続力強化計画認定
WOB_POSITIVE_LONGINFO